![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
外国人技能実習制度の活用 |
![]() |
外国人技能実習制度とは、外国人技能実習生が日本で得た技能を母国に持ち帰り母国の経済発展に寄与することを目的としており、最長5年日本で働くことができます。近年建設業界に活力が戻り多忙化していく中で、シーリング業界は入職者よりも離職者の方が多く人材不足に喘いでおりました。このままでは、お客様が求めるサービスが今後提供できないと、私たちは2012年から技能実習制度の活用を開始致しました。 | |
![]() |
受け入れについて
弊社では2012年に技能実習生の受入れを開始し、スタート以来6年延べ18名を受け入れて現在に至ります。 彼らの母国はカンボジア。勤勉で働き者、とても家族思いで感謝と奉仕の心を持ち合わせた、素晴らしい人々です。 親元を離れて遠い異国で働く彼らは私たちにとって尊敬すべき存在で、決して安価な労働力とは考えてはいません。 母国の経済発展に寄与できる人づくり等という大きなことは私たちにはできませんが、帰国後の彼らと彼らに関わる人たちの生活が少しでも心豊かになることを願い、彼らの日本での生活が公私に渡って充実したものとなるよう、サポートをして参ります。 |
なぜ日本で働きたいですか?
現地で行う採用面接で、私は必ずこれを質問します。 「家族の生活を楽にしたい」 「幼い弟と妹の学費を稼ぎたい」 「日本はアジアで最も素晴らしい経済発展を果たした国、 日本から多くを学び祖国に持ち帰りたい」 「日本人は親切」 「日本人と働きたい」 「日本で働き貯金をし、帰国してから起業をしたい」 彼らの殆どが 『家族への想い』 『日本人への信頼、リスペクト』 『夢』 この3つの想いを持ち合わせています。 この3つの想いが遠い異国、日本で彼らが頑張れる原動力です。 |
![]() |
![]() |
外国人技能実習生への教育について
私たちは、外国人技能実習生が限りある在留期間の中でもこの日本で活躍し、彼らが仕事を通して日本人から一つでも多くの信頼を集められるよう、仕事の品質、スピード、安全意識の高さ、日本語によるコミュニケーション能力、それぞれの能力向上に向けた教育を充実させて参ります。 |
日本語教室
リーダーミーティング
職長指名表彰
緊急会議
歓迎会
大掃除
卒業旅行
現地家族会
現地テープ練習
コラム1 チャントッチ、途中帰国
お客さまへ | ||
私たちはお客様が求める、品質・安全・工期・コストを今後も提供できるよう努力を重ね、
社是『あなたの成功を支える力に』を実践して参ります。 |
||
実習生 紹介 |
![]() 4期生 ソカー |
![]() 4期生 ヴァンラックサ |
![]() 4期生 リアム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実習生たちの作業の様子 | 写真をクリックすると大きく表示されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実習生たちの日常の様子 | 写真をクリックすると大きく表示されます。 |
|